ちのっぷすの徒然五行歌

CHNOPSの塊に過ぎない私になぜ意識が生じたのか

今日の五行歌630~捨てようにも捨てられず

断捨離継続

昨日より起床は1時間ほど遅かったけれど、今日も朝から断捨離に励みました。

今日の目標は、隠し扉(というほど大袈裟なものではない)の中にある本を取捨選択すること。

ここを開けるのは、おそらく5年ぶり位。もう埃まみれ。カビだらけ。

棚板が撓んでいますね。

とりあえず中の本を全部出し・・・

本棚前の階段に置いた本。廊下にはこの3倍積み上がりました
殆ど読んでない洋書。右は40数年前に購入した源氏物語の英訳本。

The Tale of Genji は、たぶん長崎の好文堂で買った本だと思います。

古典と英語の一挙両得を狙って購入したのに、全く読まず、それでもいずれ読むつもりだったのか、長崎から福岡への引っ越し時にも捨てていないのですよね~。

40数年読んでいないのだから、おそらくこの先も読むことはないでしょうけれど、さすがに捨てるのは忍びなく、これは残しておくことにしました。

源氏物語以外の洋書は、糸島に越してから、アマゾンで購入したものですから、そこまで古くはないですが、それでも20年にはなるでしょう。これらも殆ど手付かず。

何冊かは処分することにしましたが、3ヶ月以内に読めるだけ読んでそれから捨てようと決意を新たにしました!(早速今日から読むぞ~~←ってホンマかいな?)

ちなみに今日のオーディオブックは以下。2倍速で視聴。

部屋は狭いけれど、モノは多くありません。 ただ、どうしても「捨てられないモノ」が結構あるので、究極のミニマリストになるのは無理、というわけで選んだ本です。

買ってまでは読まないし、借りることもない本ですが、聴き放題ならば、試しに聞いてみても損はないですもんね。

昨日と違い、本の取捨選択はそれなり集中するので、ながら聴きではあまり内容がわかりませんでした。

でもモチベーションを維持しつつのBGM代りには十分でした。

ただ・・・古い本(特に科学書)は全部捨てるつもりだったのに、結局元の棚に戻したものが大半。

それから、実は本棚はほかにも、リビング、娘たちの部屋、夫の部屋と4ヶ所あります。

夫の部屋の本棚にはもちろんノータッチですが、娘たちの本棚にも相当量の私の本があり、これらも近いうち取捨選択しなければいけません。

汚れていない本は糸かおに並べるかなぁ?糸かおの棚も満杯だけれど、今置いている本は全然売れていないのだから、ここらで総入れ替えしてみるのもアリかも。(その前にお客様を増やさないとどうしようもないですが・・・)

糸かおといえば、明日は棚オーナーさんたちの集まり(作戦会議)があります。

明日まで休みですが、夕方からB社のミーティングなので、そちらを優先。

写真や葉書どころか、本の整理(それもたった本棚ひとつ分)だけで一日が終わってしまいました。先は長い・・・。

明日、ラストスパート頑張ります!

捨てようにも捨てられず

元の棚に戻った本たち

これから3ヶ月

片っ端から読みまくって

それからバイバイするね!

 

 

 

 

今日の五行歌629~音沙汰なしでも

4連休

日曜日有休を取ったので昨日から久々の4連休となりました。

初日の昨日は、夫と一緒に、友人の山にを取らせてもらいに行きました。

肝心の蕗も筍も写っていませんねm(__)m

と言っても私は見ているだけで、主に夫が採ったのですが、帰宅後はバトンタッチして、あく抜き、下ごしらえ、調理を担当。

筍はほりたてだったからか、やっと入るくらいの小さな鍋で、しかも糠を入れなくても(代わりに少し生米は入れましたが)意外とうまくあく抜きができていました。

マイブームは、やや硬い部分を8ミリ程の厚さに切って、薄く片栗粉をまぶして、塩コショウし、フライパンにオリーブオイルを引いて焼く、という一品。

程よく焼けたところで、とろけるチーズをまぶして両面をパリパリになるまで焼いたら完成!

蕗は筍と煮たほか、きゃら蕗も小鍋一杯作りました。小鉢に小分けして保存。

この頃、料理は殆ど夫が作ってくれていたので、久し振りに主婦気分に浸ることができました。

実家のことや、仕事のこと、色々と懸案事項も山積してはいるけれど、普通に台所に立って家事をするって案外幸せなことなんだな~~~。しばらく忘れていた感覚です。

さて連休二日目の今日、珍しく早起きして、断捨離決行!

アマゾン・オーディブルで以下の本を3倍速で聴きながら、ちゃっちゃと作業を進めていきました。

思いっきりよくバンバン捨てて、ゴミ袋をパンパンにして、気分はスッキリ

でもまだまだ本や写真、手紙・葉書類が残っています。

休みは明日明後日と2日もあるから(ああ、でももう半分終わったのね、いやまだ半分残ってる!)この調子で断捨離続行といきたいものです。

1日を丸々自由に使えるって、本当に素晴らしい。(これでお金✨があれば言うことなし?)

音沙汰なしでも

寂しくないし

悲しくもない

胸の ここら辺りが

ちょっとチクチクするだけさ

 

 

今日の五行歌628~これまで

帰路は高速使わずノンビリ

昨日帰省し、今日は父の主治医の訪問診療に立ち会った後、そそくさと実家をあとにしました。

11時ちょっと前に出たので、まっすぐ帰れば13時には自宅に戻れましたが、せっかく天気も良かったことだし、ドライブがてら、有明海沿いを走りました。

途中、小長井漁港直売所太良鹿島道の駅に寄り、それぞれでちょこちょこと買い物。

うち一品は、早速夕飯の食卓に並びました。

さて、何だと思いますか?

ムツゴロウの姿煮です。佃煮のような濃くて甘い味付けでした。頭から骨ごとバリバリ食べられます。(実は初めて食べました!)

今後は月に3回程帰省予定ですが、たまには高速を使わないのもアリかな?

道中を楽しむことで、リフレッシュできそうですもん。

そうそう、小長井といえば、フルーツバス停がありますよね?

以前写真に撮ってブログにもアップしたので、今回は撮りませんでしたが、見たことのない方は以下をどうぞ。

chinops222.hatenablog.com

直売所でフルーツバス停がプリントされたビニールバッグ(500円)を購入。

100均で買っていた保冷バッグとちょうど同じ大きさだったので、それを貼り付けて中に入れ込めば、これからの季節、帰省時に活躍してくれそう。

これまで

幾人を

「削除」しただろう?

幾人から

「削除」されただろう?

今日の五行歌627~今日もまた

一貫張り展

日を空けずに天神へ行くのは、セミプータロー(意味、察してくださいね)の身としては気が引けたのですが・・・どうしても見たかったため、初日の今日行ってきました。

新生銀行に行かないといけない、という正当な理由もあったから、なんですが・・・こちらは結局用をなしませんでした。

というのも、アマゾン用のみに作っていたカード、2年間出し入れがなかったため、利用停止になっており、再度利用するためには身分証明書が必要、とのこと。

普段なら持ち歩いている免許証や健康保険証を、今日に限って持ち合わせておらず、無駄足に終わったのです。

「2年間出し入れがない」ということは、当然ながら印税は入ってないということ。

アマゾンから直接印税が入るのは電子書籍版のみなので、何十円の話ですから、ある程度まとまった金額にならないと入金されるはずもないですが、利用停止になっているとは思いもよらず。

さて、素晴らしかった一貫張り展の前に、もうひとつ大ボケの話をば。

通りかかったパルコ内のHAKACCIAOで、無糖のピスタチオクリームを買ったのです。最近、ピスタチオクリームは結構見かけますが、殆ど砂糖が入っており、無糖のものは珍しいので、少々値は張りましたが、こんな機会は滅多にないし、と。

レジで、可愛い小さな紙袋に入れてもらった時、一瞬「マイバッグありますからいいですよ」と断ろうと思わないでもなかったのに、「せっかく入れてくれてるんだからいいや」と思ったのが・・・運の尽き、でした。

そう、この小さな紙袋をどこかに置き忘れたのです。

実は「どこか」の見当はついているのですが、取りに戻る交通費と時間を考えたら諦める方が得策。

なぜ紙袋ごとマイバッグに入れなかったのか、我ながら不可解。

それでも!そんなドジ・アホ・マヌケぶりへの落ち込みを帳消しにできるくらい、素晴らしい作品、そして先生方との出会いでした。

写真撮影もブログもなんでもOKと言っていただけたので、もう、感謝感激雨霰!!

殆ど編集していない動画アップしますね。お見苦しい点はご容赦をm(__)m


www.youtube.com

ほかの方がアップされていた動画も貼り付けさせていただきますね。


www.youtube.com

お人形と先生、ほんとにソックリ~~♡

素晴らしい作品の数々もご堪能ください。

お人形は田中麗子先生ご自身だそうです。

ほかにも手の込んだ素敵なお人形が並んでいました

以下はカゴバッグです。

壁にかかっていた小ぶりのショルダーバッグも素敵でした。お財布とスマホが入る大きさです。

田中先生のプロフィールと一貫張りについての説明もアップしますね。

なるほど、一閑張りだと思っていましたが、一貫張りとも言われ、先生はこちらを使われています。

先生は大阪にお住まいだそうですが、大阪には義姉妹が、北海道には叔母が、東京、岡山には娘たちが暮らしています。なんだかこんな偶然もちょっと嬉しい♡

やはり「見るだけ」では・・・すまなかったけれど・・・良い買い物だったと思います。

鳥獣戯画の巾着はプレゼントして頂きました

そうそう、帰り際に松村明先生ともお会いしたのですよ。

ギャラリーの前を通りかかっただけなのか、元々入られるおつもりだったのか、でも半ば強引に「先生!ぜひ中をご覧になってください、素晴らしいですよ!」とまくしたてました。(先生は一瞬、私が誰だかわからなかったようですが)

中にいらっしゃった田中先生に「こちら松村明先生、プロの写真家です!」と早口で紹介し、松村先生には「写真撮影OKだそうですから、ぜひ撮られてください!」とこれもまた強引に「お願い」し、私はその場をあとにしました。

一貴山駅に着くと、人だかりが。

そういえば、朝出かけるとき、ちょうど橋本環奈ちゃんの撮影に出くわしたのですが、まだ続いていたのかな?

とはいえ、朝はちらっと環奈ちゃんの姿が見え(制服姿で自転車に乗ってました)、セリフも聞こえましたが、帰りはもう撮影隊が引き上げるところでした。

とまぁ、盛沢山な1日ではありました。

今日もまた

両極端の

溜息ふたつ

落胆と

感嘆の

 

 

 

今日の五行歌626~世界

週休4日制

4月から、A社にはこれまで通り週1、日曜のみ勤務。B社にはシフトに沿って週2日勤務します。

つまり週4日も休みがあることになるのですが、どちらの職場からも頻繁にline連絡が入るので、なんとなく気が休まりません。今の時代、仕方のないことなのでしょうけれど。

昨日は市役所に行き、国民健康保険証を発行してもらいました。

昨年の収入によって、支払額が決まるそうなので、6月に届く納付書がちょっと怖いかも。

係の方から「退職後1年は『任意継続』を選んで、2年目から国保に変える方も結構おられますよ」と教えて頂きましたが、「おそらくその方が保険料は安い」のだろうと思いますが「お金を無駄に払って痛い目見ればいい」と自虐的(?)な気分にもなっていて・・・。

「社会人」として通算何十年かは生きてきたのに、社会保険や税金のことが、殆どわかっていない自分が情けなくもあります。

あと数年の辛抱ですんだのに、なぜ「今?」半リタイアのような生活を?

ですが、長崎へ帰省する度、「25年後の自分の姿」を見るのです。

25年前が「つい昨日」なのですから25年後は「すぐ明日」でしょう。

25年後、おそらく私の体は、「病気のデパート」のような母より「若い」かもしれませんが、頭の方は・・・母よりずっと「老いて」いる可能性の方が高いー

母は最近でこそ「この頃物忘れ増えてさ、しょっちゅう探し物しよる」と携帯や眼鏡の置き忘れを自覚し始めたようですが、私なんぞ、そういうことは40代から「しょっちゅう」。

60代となった今はスマホやメガネを探さない日はない・・・この調子で80代になったら・・・と思うと戦慄以外の何物でもありません・・・

せっかくの休日にこんなネガティブな話はよしましょうね。

市役所のそば、丸田池公園の満開の桜

あ、そういえば、昨日市役所の帰りに糸かおに寄ったらば、ほんの数十メートル先でNHKのドラマ撮影があっていました。

前日は大雨だったので、延期になってるかもと思いつつ、ついでだからと行ってみたのです。(あわよくば、主演の橋本環奈ちゃんに会えるかな、と)

名店街の入り口で、警備員に「どちらへ行かれます?」と止められ、「すぐそこの『糸かお』です」と、持っていた傘で店を示しながら、通りました。

糸かおの店番さんに挨拶し、傘を置いて、福銀へ行くついでに、近くまで行ってみましたが、人だかりがしており、警備員やスタッフに「通り抜けないでください」と再度止められ、裏道を通らざるを得ませんでした。

福銀からの帰りも同じ裏道を通り、糸かおに戻って、初めてお会いする店番さんと少しお話をし、店番さんの棚(数学関係の魅力的な本が数冊)から「面白くて眠れなくなる数学」(桜井進著)を1冊購入。

数学は苦手ですが、数学エッセイのような感じだったので、さらっと読めるかな、と。

休みも増えたことだし、数学にも再挑戦するかなぁ。

糸かおの棚オーナーさんの中には、マニフォールド伊都の筋田さんはじめ、この日の当番さんのように数学が得意な方も結構いらっしゃるようなので、教えてもらえるかもしれません。

次回糸かお当番は24日前半です。

棚の整理や選本にもう少し力を注がねば、ですね。お店の宣伝チラシも作ってみるかな?(週休4日をもっと有効活用しなきゃ)

お近くの方、よろしければお立ち寄りくださいませね~~~。

上記本は《読書覚書》にアップ予定です。

こちらは最近アップできておらず、読者もあまりいないのですが、もう少しマメに更新しないと、ね。

《海外ドラマ雑記帳》の方もあまり更新できていないのですが、こちらはなぜかメインブログより多くのビューワーがいらして、嬉しいことは嬉しいけれど、ちょっとプレッシャー。

世界は

広い

私は

なぜ

此処にいるのだろう

 

今日の五行歌625~地下鉄で

松村明写真選集展

ご案内頂いていた松村明先生の写真展を見に、アジア美術館へ行ってきました。

二度目の訪問になりますが、展示されている父と母の写真を撮影させて頂くのが今回の目的。

会期中、同じく被爆者であり、母と同年の伊藤芳美先生もお見えになったそうです。(お元気で何より)

アジア美術館8Fにて4月2日まで

松村先生は数名の方とお話されていたので、軽くご挨拶して撮影許可を頂き、撮影後はすぐに会場を後にしました。(前回、隅々までゆっくり拝見させて頂いたので)

帰りに館内のアートカフェで本を読みながら、水出しアイスコーヒーを飲みましたが、これは残念ながら、あまり美味しくなかったです。

以前、東山手甲13番館で飲んだ水出しアイスコーヒーがあまりにも美味しくて、それと比べてしまうからでしょうが、550円と言うお値段の割には・・・と言うのが正直な感想。

それでも北山修と吉本隆明の対談集(アート関係の本が多い中、なぜか置いてあった)を斜め読みできましたから、それを考えるとまぁ、高くはなかったかな。

でもたぶんもうここでコーヒーを飲むことはないでしょうね。

Kopi Luwak coffee(ジャコウネコの体内で発酵した幻のコーヒーだとかー1杯1800円也)、ちょっと味わってみたい気もしますが・・・

父から頼まれていたある用事のために、新天町を通った時、ギャラリー風の前で足が止まりました。

中村祐介さんという方の水彩画に目が吸い寄せられたのです。

写真と見紛うばかりのリアルな樹木や年輪、アンモナイトや貝殻などが木製のユニークな額縁に収められていました。(年輪の絵葉書1枚だけ購入)

お名前で検索したら、6年前のものですが、展示会の様子がYoutubeにアップされていましたので貼り付けさせて頂きますね。


www.youtube.com

ギャラリー風では、次回(4月8日~14日)、田中麗子さん「一貫張り展」が開催されるそうです。

こちらも見たいなぁ。でも・・・

休みは増えたけれど、収入は激減したので、そうそう天神通いは難しいかなぁ。

地下鉄で

心地よい揺れに

身を任せていた時

ポコポコ浮かんだ五行歌

ぜ~んぶ忘れちゃってる!

今日の五行歌624~観光客の

風頭公園から寺町通りへ

午前中、父の受診に付き添い、午後からはひとりで近くの風頭公園までを見に行きました。

お天気も良く、最高の桜日和

風頭公園から見た母校・長崎東

展望台に聳え立つ坂本龍馬像。龍馬が見下ろしているのは長崎港?

最近、スマホのカメラの調子がおかしく、撮影時、なぜか動画からの切り取り画像のようになってしまいます。もっと沢山撮ったのですが、容量オーバーでここにアップできません。

先を急ぐことにします。

「寺町・浜町への最短コース」という道(周囲は全部お墓)を通ってどんどん下っていきました。

途中、可愛らしい仏様(?)を見かけたので、思わずパチリ。

長い年月のうちに、頭がもげたのでしょうか?

手頃な石をくっつけて、可愛いお顔が描いてあります。

きっと以前は、左のようなお顔だったのでしょうね。

寺町までおりたら、普段は中通りを歩くのですが、この日はそのままお寺に沿って歩きました。

途中、ユニークなお店を見かけて、中に入り・・・はい、入っただけではすまず、また色々購入してしまいました。

被爆関係の本も棚一面に陳列してありました。

ご主人も快く撮影に応じてくださいました。被爆当時は2歳だったそう。

被爆関係の棚から本を2冊購入。

箱入りの美麗本

中はまだ読んでいませんが、この本は、2017年に亡くなられた被爆者・谷口稜曄さんをモデルにしたものなのではないかと思います。

レジ付近で、50年前の年賀はがきを見かけ「これも売り物ですか?」と聞いたら「そう、1枚200円」とのことでしたので、こちらも購入。長崎らしいでしょ?

普通のハガキサイズですが、とても厚いしっかりした紙に印刷されています

同じ通りで美六堂さんというお店にも入りました。

こじんまりとした中に、水引や熨斗袋、民芸絵葉書などがセンス良く置かれていました。

購入した絵葉書3枚もですが、それを包んでくれた紙袋がまた小粋で💖

美六堂 | Nagasaki Nagasaki | Facebook

中山美六堂(@nakayamamirokudou) • Instagram写真と動画

観光客の

目線で見れば

そこかしこに

新発見が

転がっている