ちのっぷすの徒然五行歌

CHNOPSの塊に過ぎない私になぜ意識が生じたのか

今日の五行歌68

博多座&宝塚

一昨日福岡アジア美術館に行ったことを書きましたが、美術館のお隣は博多座です。

福岡に30数年も住んでいるのに、実は博多座で観劇したことが一度もありません。

友人の娘さんが宝塚星組娘役珠華ゆふとして活躍中、読み聞かせボランティアのママ友たちと博多座の公演を観に行こうね、と言いながらも結局果たせぬまま、ゆふさんは退団、機を逸したのです。

寿退団(って言葉あるのかしら?)で今は一児のママさんです。娘たちの中学の先輩でもあり、そのころから華のある娘さんでしたが、タカラジェンヌになってからは一段とキレイになってまばゆいばかりでした。夢に向かって邁進し、叶えることのできた人の持つ美しさなのかもしれません。2005年宝塚音楽学校入学、2007年宝塚歌劇団入団、そして2015年退団。濃密な10年だったことでしょう。宝塚とともに駆け抜けた青春・・・きっと一生の財産ですね。

あ、You Tube で退団公演千秋楽の入と出の画像を見つけたので貼り付けてみますね。溜息が出るほど綺麗です。


11/22 星組 千秋楽 入 珠華ゆふさん


11/22 星組 千秋楽 出 珠華ゆふさん

 

ところで、なぜ今ごろ思い出したように、ゆふさんのことを書いたかというと、博多座の入り口で宝塚歌劇団の演目の宣伝を見たから、なんです。

f:id:asadakeiko576:20180521000353j:plain
f:id:asadakeiko576:20180521000419j:plain

やっぱり、ゆふさんを博多座で観たかったなぁ。今更ながら残念です。

 

音楽はBoth Sides Now、1968年の映画《青春の光と影》の主題歌でJudy Collins が歌ってヒットしたものだそうですが、わたしは The Brothers Four の歌でしか知りませんでした。そちらの方で・・・


THE BROTHERS FOUR Both Sides Now

 

を過ぎ

も越して

に足を踏み入れた

お次はかと思ったが

であるらしい

ちょっぴり解説すると・・・

《青春》は10代後半から30代前半(意外と長いと思いませんか?)

朱夏》は前半(30代前半~40代後半)後半(40代後半~50代後半)

《白秋》は50代後半~60代後半

《玄冬》は60代後半~

なのだそうです。う~ん、青春が長いのは嬉しいけれど、現代ではさすがにこれじゃ冬の時代が長すぎますね。《白秋》にも前半と後半が欲しいところ。ちなみに《玄》は《黒》の意味だそうです。黒い冬?