ちのっぷすの徒然五行歌

CHNOPSの塊に過ぎない私になぜ意識が生じたのか

今日の五行歌304~繋がる

嬉しい連鎖

タイピント印刷山口社長より、奈華よしこさんの歴史漫画「光の彼方へ」出版案内葉書を頂いたことにはじまって次々に嬉しい情報にアクセスできています。

居ながらにしてクリック一つで次から次へと、ほんとに嬉しい連鎖反応です。

順を追って説明しますと・・・

奈華よしこさんのことを存じ上げなかったので、検索。

すると

がまずヒット。(そして即注文!)

肝心の奈華さんのことについては長崎在住の漫画家ということくらいしかわからなかったのですが(というより詳しく調べる前に上記本関連の検索を開始したので)この作者名のうち松尾あつゆきさんのお名前には見覚えがありました。

以前、父の本を献本に長崎ピースミュージアムを訪問した際に、お地蔵様の版画絵葉書に目が留まり、購入したことがあったのです。

版画の作者は小﨑侃さん、添えられた俳句の作者があつゆきさん、《原爆句抄》よりとなっていました。

平田周さんも検索すると同姓同名の方もいらっしゃいましたが、ご本人は長崎在住。松尾さんの孫にあたられる被爆二世の方とわかりました。私とほぼ同世代の方です。

で、次の休日(18日)武雄図書館に足を運び、松尾あつゆきさんと平田周さんを検索して、お二人の著作を借りてきたのですが・・・

ここでいかにも私らしい大失敗。

借りたのは・・・同姓同名の平田周さんの本でした。

タイトルは「話すように書く技術」となっており、出版年も古かったのですが、平田さんは学習塾を経営されていたこともあるとのことだったので、こういう類の本も執筆されていたのかもしれないと、良く確かめもせず借りたのです。

気が付いたのは、いつものようにゆめタウンでランチしながら読んでいた時。

奥付を先に見たら、著者は1958年に国際基督教大学卒業となっているではありませんか。(奇遇にも1958年というのは長崎の平田さんの生年。)

ありゃりゃ・・・別人・・・でしたが、せっかく借りた本ですし、ランチしながら読むにはもってこいの本だったので、そのまま読了。

出てくる単語はワープロなど今では懐かしいものでしたが、内容はデジタルツールが当たり前になる時代を見越した先見性、卓見性のあるもので、今読んでも十分役に立つものでした。(ひょうたんからこま、ってことにしておきましょう)

長崎の平田周さんの本は、アマゾンにはあったので貼り付けておきますね。

このかなしき空は底ぬけの青

このかなしき空は底ぬけの青

  • 作者:平田 周
  • 発売日: 2015/08/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

回り道しましたが、松尾あつゆきさんの本はきちんと借りることが出来ましたよ。

おまけつきといってもいいくらい。

というのも、アマゾンで最初にでてくる

原爆句抄―魂からしみ出る涙

原爆句抄―魂からしみ出る涙

  • 作者:松尾あつゆき
  • 発売日: 2015/03/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 ではなく、新樹社版のもの

原爆句抄

原爆句抄

 

なんとこちらは英訳が付いていたのです。

もちろん、侃侃房の初版本も手に取ってみたかったですが、武雄図書館に置いてあったのは、こちらの方だけだったのです。

ともかく、じっくり読んで《読書覚書》の方へアップできたらと思っています。

あ、奈華よしこさんの「光の彼方へ」はもちろんタイピント印刷でも購入できますが、メトロ書店でも扱っています。ウェブサイトでは今月のおすすめ本にピックアップされていました。

天正遣欧少年使節団の4人の少年を題材にした歴史漫画だそうです。

興味のある方は以下のサイトをどうぞ♡

https://www.metrobooks.co.jp/mbs/recommend/ 

嬉しい連鎖 はまだまだ続いています。

長崎関連の検索で、長崎文献社もヒット。そ・し・て・・・その副社長は高2の時の同級生Mさん!

Mさんってイニシアルにしなくてもいいかな、長崎では有名人ですものね。

Mさんこと川良真理さんが、タウン誌ザ・ながさきの編集長をしていらしたり、民放のキャスター等でご活躍されていたことは知っていましたが、実際にテレビ放送を目にしたことはなかったし、40年以上お会いしたこともありません。

同級生だったといっても彼女の方では私のことは殆ど覚えていないだろうなぁ。

彼女はたしか演劇部で、イキイキ・ハツラツ、よく声出ししている姿を見かけ、ほんとに青春してるなって眩しいほどでしたのに、

私はといえば、生きているのか死んでいるのかもわからないような状態で、毎日ただ惰性で通学していただけでしたもん。

それから・・・

長崎に帰省し、中通りを通るたび、気になっていたお店が

ブック船長長崎文献社が古川町にオープンしている本屋さん。

立ち寄ってみたいと思いつつ、間口が狭く、入ったら何も買わずに出てくるのは憚られるようなお店のように思えて敷居が高かったのです。

でも!次回帰省時には絶対に寄ります!

そして今朝(5月21日)の朝日新聞27面にその「ブック船長」の記事が!

なんとまぁ、タイムリーなことでしょう。

《読んで旅して》のコーナー、【長崎市民うなる 謎解き街めぐり】の見出し、さらに

小見出しは【山口広助「ヒロスケ ながさき100のひみつ」】

長崎は開港450周年を迎えたのだとか。(はやく帰りたいよぉ~😢)

今すぐは帰れないから・・・とりあえず、この本、注文しよう・・・ 

ヒロスケながさき100のひみつ

ヒロスケながさき100のひみつ

  • 発売日: 2021/03/26
  • メディア: 単行本
 

と、アマゾンに飛んで、ワンクリック。

早ければ明日には届くので、しっかり読んで次回の帰省に備えよう!

繋がる 

繋がる

繋がるときには

どんどん繋がる

怖いくらいに